近藤文夫さんは、天ぷらで有名な職人さんです。
お店は銀座にあり『てんぷら近藤』の店主であり、天ぷら職人をされています。
『てんぷら近藤』はなんと、現在まで12年連続ミシュラン2つ星を獲得されるような名店なのです。
銀座『てんぷら近藤』で食べた、てんぷらです。美味しかったなぁ〜💕✨ pic.twitter.com/d31gwqyAx6
— ゆか ᵕ̈* (@fuwarihonwaka) July 16, 2017
今回、『情熱大陸』に出演されますが、テレビ出演は今回が初めてというわけではなく、これまでにもNHKの『ためしてガッテン』に出演されており、直近では2020年4月には日本テレビの『ザ!鉄腕!DASH!!』に出演され、TOKIOの松岡さんにてんぷら指導をされたとのことです。
近藤文夫さんの経歴・プロフィール
<情熱大陸>天ぷら職人・近藤文夫が生涯をかけて追求する「天ぷら」への想いに迫る #情熱大陸 #近藤文夫 @jounetsuhttps://t.co/sDGm289vsv
— ザテレビジョン (@thetvjp) May 1, 2020
名前 | 近藤文夫(こんどうふみお) |
生年月日 | 1947年5月16日 |
出身地 | 東京都足立区 |
出身校 | - |
経歴 |
|
著作 |
|
近藤文夫さんは1947年5月16日生まれで、2020年5月3日現在73歳です。
近藤文夫さんは、1966年に高校卒業後山の上ホテルの中にある「てんぷらと和食 山の上」に就職します。
近藤文夫さんが就職した「てんぷらと和食 山の上」は伝統ある名店で、多くの文豪たちが常連客だったというお店です。
どのような文豪が通ったのかと言うと、池波正太郎さんや遠藤周作さんなど誰もが知る作家さんたちです。
池波正太郎さん交流があったからか、池波正太郎さんの作品である「剣客商売」に出てくる料理を近藤文夫さんが再現し、レシピなども担当していたようですね。
私が近藤文夫さんを知ったのは、夫が買ってきた池波正太郎の『剣客商売 庖丁ごよみ』に、近藤文夫さんのお料理が載っていたから。剣客商売シリーズに登場する季節ごとの江戸料理を近藤文夫さんが再現するというもので、美しいお料理と作り方が写真付きで載っていて、料理本としても楽しめる。オススメ pic.twitter.com/uXHKucDrZv
— 朝日庵 (@asahian222) June 1, 2017
近藤文夫さんは、「てんぷらと和食 山の上」に就職後、たった5年で「てんぷらと和食 山の上」の料理長に昇格するのです。
そして、若くして料理長に昇格したわけですが、これまでになかったことに挑戦していきます。
それは、『天ぷら革命』です
5月3日 23:00~「情熱大陸」
天ぷら職人/近藤文夫
宝石のように輝く、至高の天ぷら。
アスパラガスにサツマイモ…。
各々の食材は、その色・香り・旨みが彼により最大限に引き出される。#情熱大陸 #mbs #tbs #近藤文夫 #天ぷら #StayHome #おうちにいようよ pic.twitter.com/3PgdyU2Fv6— 情熱大陸 (@jounetsu) May 2, 2020
天ぷらといえば素材は「江戸前の魚介」が常識だったのですが、近藤文夫さんは、天ぷらの素材に「野菜」を採用します。
近藤文夫さんが天ぷらの素材に野菜を採用したのには理由があり、近藤文夫からすると、野菜を最も美味しく食べれるのは 「てんぷら」だと考えていたのです。
今夜23:00~ 「情熱大陸」
天ぷら職人/近藤文夫
「天ぷら」を知らしめた職人は、
72歳となった現在、契約している農家の元を訪ね、
生産者の野菜にかける想いをすくい上げている。#情熱大陸 #mbs #tbs #近藤文夫 #天ぷら #StayHome #おうちにいようよ pic.twitter.com/kyT9j6EpsN— 情熱大陸 (@jounetsu) May 3, 2020
従来からある常識を覆すのですから、周りからはあれやこれやと陰口を叩かれます。
しかし、 近藤文夫さんが天ぷらに野菜を採用してから数十年経った今はどうでしょう。
天ぷらの素材に「魚介」 はあるものの、天ぷらの素材に野菜の種類も増え、天ぷらの主役は魚介だけではないという時代になっています。
これだけ天ぷらで有名な『てんぷら近藤』のことを知れば、一度は食べてみたいと思うのではないでしょうか。
『てんぷら近藤』にはどのようなメニューがあるのかご紹介していきたいと思います。
「てんぷら近藤」の料理(ランチ/コース/料金/価格)と予約方法について
『てんぷら近藤』ではコースがメインで、お昼にはランチも行っています。
まずはランチメニューみていきましょう。
「てんぷら近藤」のランチメニュー
ランチはお昼の12時から13時30分まで行われていますが、いつでも入れるのではなく、12時からの回と13時30分からの回の2回行われているようです。
予約は電話予約のみとなり、受付人数については1~3名となります。
ランチメニューは2種類。
菫(すみれ):8000円(税抜)
出典:https://restaurant.ikyu.com/107810/
内容は、下記の通りです。
- 海老2
- 魚3
- 野菜4
- 御飯
- 香物
- 赤だし
- 果物
椿(つばき):11000円(税抜)
出典:https://restaurant.ikyu.com/107810/
内容は、下記の通りです。
- 海老2
- 魚3
- 野菜5
- かき揚げ
- 御飯(御飯・天丼・天茶から1つを選択)
- 果物
「てんぷら近藤」のコースメニュー
コースメニューは「藤」「楓」「蓬」3種類。
藤:13000円(税抜)
出典:https://restaurant.ikyu.com/107810/
(’内容)
コース(天ぷら定食+果物)
楓:17000円(税抜)
(内容)
コース(藤)+小鉢2品
蓬:21000円(税抜)
(内容)
コース(楓)+刺身
他にも『お好み天ぷら』や『一品料理』をあります。
『お好み天ぷら』については、お客さんが自由に選ぶ事ができ、おまかせの場合は、その日のおすすめ食材を店側で選択して提供されます。
一品料理については、『小鉢(1200円~)』と『刺し身(4500円~)』が用意されています。
「てんぷら近藤」の予約方法と注意点
予約は「電話」と「ネット」から行えます。
但し、ネットの場合は制限があるので注意が必要です。
【電話予約の場合】
「03-5568-0923」から行えます。
【ネット予約の場合】
ネット予約の場合は、一休.comやぐるなびのようなネットサイトからの予約が出来ます。
(一休.com)
https://restaurant.ikyu.com/107810/
(ぐるなび)
https://r.gnavi.co.jp/plan/gafc000/plan-reserve/plan/plan_list/#wrapper
ご夕食は、17:00~、18:00~、19:00~、20:00~のご予約が可能です。
但し、ネット予約出来るのは来店人数が「1~2名のみ」で、予約日にちに関しても「2週間先の17:00~分のみ」となっていますので、条件に当てはまらない場合は電話での予約となります。
『てんぷら近藤』情報
店名 てんぷら近藤 住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル9F アクセス 地下鉄 銀座駅 B5番出口 徒歩5分 営業時間 月~土 昼食 12:00~15:00
(L.O.13:30)
夕食 17:00~22:00
(L.O.20:30)
定休日 日曜日 ※ご来店の際は、ご入店時間が決まっておりますのでご確認の上ご検討ください
※月曜日が祝日の場合は休み
まとめ
「てんぷら近藤」の店主である近藤文夫についてご紹介しました。
近藤文夫さんが、現在当たり前のようになっている野菜をてんぷら素材として夜に知らしめた方だと初めてしりました。
ミシュランの2つ星を12年連続で獲得られている「てんぷら近藤」。
一度食べてみたいですね。