「ながらーにプルーム」というCMをご存知でしょうか?
このCをうざいと感じている方が増えているのです。
「ながらーにプルーム」というCMは、無料の見逃し配信サービス「TVer」でよく流れるのでご覧になった方も多いと思います。
このCMは「プルームテックのCM」ですが、なにがうざいと感じるのかをご紹介するとともに、このCMの歌を歌っているミュージシャンは他のCMソングも作っていますのでご紹介します。
「TVer」で繰り返し流れる「ながらにプルームのCM」がうざい
「TVer」を観ていると、耳に残るCMがあり、そのCMが「プルームテックのCM」であることはお伝えしました。
なぜ「プルームテックのCM」が耳に残るのかというと、「うざい」からです。
このCMを観て「うざい」と感じる理由は、ひとつのCMの中で「ながらーにプルーム」のフレーズが何度も繰り返されことです。
それでいて、同じ CM が複数回続けて流れるのです。
コロナ禍で各企業が広告取り下げてる影響と
在宅での需要増を見込んでか
TVerではやたら高頻度でプルーム・テックの「ながらーにプルーム」というCMが流れる311のときのポポポポーンと同じくらいの中毒性を感じるが、商品的に地上波のテレビではなかなか流せないので
世間的認知は得られなさそう pic.twitter.com/lOXO5ngSLz— 蛇蝎 (@kigyoskorpio) April 14, 2020
いやが応でも耳に残るので CM を出す企業からすると商品を覚えてもらうためには効果的なのかもしれませんが、ブルームの CMは逆効果です。
ななぜなら、聞いている視聴者が「うざい」と感じるほどしつこいからです。
「TVer」は無料サービスなのでCMが流れること自体は問題ないのです。
しかし、流れる頻度が問題です。
同じ CM が複数回連続で流れるだけでも「うざい」と感じるのに、プルームのCMは「ながらーにプルーム」というフレーズが一つのCMの中で繰り返されるのです。
「TVer」を観ている方にとってCMは必要ないものです。
それなのに、耳障りなフレーズが何度も何度も耳に入ってくると、商品名を覚えるどころか嫌なイメージしか頭に残らなくなります。
そして、「TVer」を見ている多くの方が感じていると思うのですが、夜間に観ていると動画の本編は問題なくスムーズに流れるのに、 CMに入った途端フリーズしてしまうことが多々あります。
本編が固まるのであれば「映像が重いのかな」と思うのですが、CMで何度もフリーズするとイライラしてきます。
プルームのCMがうざいと感じている方の意見を見てみましょう
ながらにプルームのCMがうざいと感じる方の反応
Tver観てると流れるCM
「ながらーにプルーム♫」が
耳から離れなくてやんなっちゃうもー
— 島田笑太朗 (@syotarouwarai) April 29, 2020
ティーバー配信見てるとこに入るプルームを連呼するCMマジでウザくなってる。名前連呼するCM系オンエア多くするとヘイト稼ぐってそろそろ悟ってくれ
— 水無月徹 (@minaduki_t) May 23, 2020
なんかながらーにプルームとか連呼してるCM違和感あるなー声が好きじゃないのかこれは
— 🚬おぺぺ☕️ (@pepe_m21) April 17, 2020
最近見逃し配信を観ていると目にする「ながらーにプルーム」というCMがそこはかとなくというか狂おしいほどにイラつく。なんでかわからんけどイラつく。
イラつきすぎてブラウザのタブを閉じてしまう事もあるほどに。— ナカマチ ヘルツ (@Hertz_NA) April 28, 2020
見逃し配信はめちゃくちゃありがたい…が、同じCMばかり流れるのは…ながらーにプルーム♪がもうやだ #TVer
— Takuro Setoyama (@hamtakuro) June 3, 2020
TVer でドラマを飛ばして見てるけどその全てに「ながらーにプルーム」CM。
タクシー乗っていて、ことごとく赤信号に引っかかるあの感じ。ドラマを見るのを止めた。— 人生谷あり谷あり (@rocklooksayhel1) May 17, 2020
もう、
プルームのCM多すぎ!
タバコ?
わたし吸わないから!!既に、耳障り目障り、
悪い印象しかない!— 雑草魂 (@Alfredino1932) May 9, 2020
tTVerでながらにプルームのCMむっちゃ流れてくるけど最後のJTのカット出てくるまでタバコのCMって分からない。あんだけ尺使っといて最後の1秒くらいしか商品の情報がないのはどうなんかな
ながらにプルームってフレーズだけ浸透させるっていう目的なんだろうけどさ— オタリ (@drawinginging) April 27, 2020
加熱式タバコのCMを流すのはネットならOKなのか?
プルームのCM で紹介されている商品は電子タバコです。
最近地上波のテレビCMでタバコの CM が流れることなくなりました。
しかし、ネットである「TVer」では視聴者がうざいと感じるほど繰り返し流されます。
地上波ではダメのものがネットでは大丈夫なのでしょうか?
CMは広告ですので、企業は広告費として予算を投じて CM を流します。
2019年にはネットの広告費が地上波の広告費を上回りました。
地上波のテレビよりもネット番組を見ている人の方が広告効果が高いということを表しています。
地上波は年齢層の高い視聴者が多く見ており、ネットは比較的年齢層が低い視聴者が見ていると言われます。
広告を出す企業からするとどう見ている視聴者に CM を出す方が効果的だと感じていることが見て取れます。
しかし、たばこのCMを取り返す流すのはいかがなものでしょう 。
新型コロナウイルスの流行で呼吸に影響を与える肺疾患が症状を重篤にさせる大きな要因であることは伝えられています。
志村けんさんが亡くなられたのもヘビースモーカーだったことによる肺へのダメージが大きかったと伝えられています。
それなのに、若い人たちにタバコのCMを繰り返し見せるのはあまり好ましく感じません。
電子タバコだからといって、タバコであることには変わりないですからね。
プルームのCMは一度聞くと耳から離れない中毒性をもっていますが、このCMを歌っている方の歌い方も大きな影響を与えていると思うのです。
プルームのCMで歌われている方は歌うだけでなく楽曲制作もされている方で、数々のCMに関わっておられます。
次は、プルームのCMを歌っている方が誰かとCM動画をご紹介します。
次は、プルームのCMで歌っているのは誰?
↓↓
- 1
- 2