現在、トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れるという状況が起きています。
SNSでは品切れとなっている棚の画像付きでツイートされていたりも。
薬局行ったら本当にトイレットペーパー売り切れで草。生理用品も少なくなってる。キッチンペーパーも売り切れ。
100均はマスクが売り切れ。
裏切り者どもめ😡#コロナ #買い占め pic.twitter.com/quwH7KFPvR— まるこめみそ (@Unyielding19) February 28, 2020
トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、キッチンペーパーは生理用品にまで影響は及んでいるようですね。
しかし、今回のトイレットペーパーやティッシュペーパーの売り切れはデマに振り回されている説が強くなっているのです。
この記事では、その理由と、現在の品薄がいつまで続くのかをお伝えします。
目次
なぜ、トイレットペーパーやティッシュペーパーが売り切れる?
トイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄で売り切れになっているという情報がありますが、本当に品薄なのは「マスク」など中国からの輸入品だけです。
その理由を説明していきますね。
本当に品薄なのは「マスク」など中国からの輸入品
現在日本だけでなく世界中で新型コロナウイルスの流行が進んでいます。
特に大きな影響を受けているのが中国です。
中国が今回の新型コロナウイルスの発生源だと言われているので当然といえば当然です。
中国ではこの一か月以上実質封鎖状態で生産活動が行われていません。
この影響は日本にも大きくのしかかってきています。
現在、 大きな問題になりつつあるのが野菜です。
野菜の中でも冷凍食品は中国からの輸入が多いことから、そろそろ在庫が少なくなってきている頃です。
トイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄!
今、トイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れしていますが、日本全国ではなく、一部の地域での話です。
そして、トイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れ、売り切れになっている原因は「デマ情報」を真に受けたからのようです。
どのような「デマ」が流れ、なぜその情報を真に受けてしまったのかをみていきます。
デマが流れる理由
なぜこのようなデマが流れるのかについてですが、次のような理由が考えられます。
今回のトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れすると言われる根拠は「マスク」です。
マスクは以前は布で作られていましたが、現在の取材料は紙です。
マスクが不足しているが、新型コロナウイルスが落ち着くまではマスクの需要が減ることは考えられません。
となると、マスクを作るためには紙が必要だという発想に繋がるようです。
マスクが不足しているのは「紙不足」だという発想です。
マスクが不足しているのは今に始まったことではありません。
この一か月ずっとマスクは品薄状態が続いています。
トイレットペーパーにティッシュペーパーも売り切れ。。
マスクはわかるけどなんで???
オイルショック??#ティッシュ #トイレットペーパー pic.twitter.com/Hn1F67RU52— ダイヤモンドリリー (@ririri13itigo) February 28, 2020
なのに、今になって何故トイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れするのかを考えてみました。
トイレットペーパーやティッシュペーパーの製造に石油が不可欠です。
約50年前に発生したオイルショックの時にはトイレットペーパーやティッシュペーパーを求める人がお店に殺到しました。
マスクとトイレットペーパーが売り切れ???
1973年のオイルショックから50年経つのに、
1mmも進歩してないな。やっぱり人間の本質は変わらない。 pic.twitter.com/lAVYOwxjhi
— Naoto将軍🏇ApplivGames事業責任者 (@Naoto0224) February 28, 2020
もし、現在石油の輸入が滞っているのであればトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れすることも考えられますが、新型コロナウイルスとトイレットペーパーやティッシュペーパーの関連性が見えてこないのです。
なぜトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れ(売り切れ)しているのかを考えたところ、次のような理由が考えられます。
SNSでデマが流れて信じる人が殺到
今回のトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れしている情報源はSNSと言われています。
SNS上で次はトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れするというデマが流された可能性が高くなってきています。
その結果が下記のような状況を引き起こしています。
#トイレットペーパー
大阪のコーナンも売り切れ
コロナショックですかね。 pic.twitter.com/dGqsMiCGp4— 桃の介 (@Uo8bHYkVwFta8n5) February 28, 2020
うせやろ!?
こんなド田舎ですら売り切れとか
通りで今日は買ってる人を見かけるわけか pic.twitter.com/SmjnvuTP2L— Slow:re (@slow_re2nd) February 28, 2020
しかし、マスク不足と紙不足は関連がありません。
その理由を説明します。
マスクの材料とトイレットペーパーやティッシュペーパーの材料は別
そもそも、マスクの材料となる紙はトイレットペーパーやティッシュペーパーに使われている材料とは全く別物です。
【注意】「トイレットペーパーとマスクは同じ材料」とデマ、トイレットペーパーの品切れ相次ぐhttps://t.co/5dVEamOysU
業界団体は「デマで配送が追いつかず消えている状態。落ち着いて対応してほしい」とした。 pic.twitter.com/InXvkE6VvB
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 27, 2020
マスクの材料は「不織布」に対して、トイレットペーパーやティッシュペーパーの材料は「再生紙(パルプ)」です。
不織布は繊維を重ね合わせたものをいいます。
マスクは中国で製造しているものが多いですが、再生紙を材料とするトイレットペーパーやティッシュペーパーは98%を日本国内で製造しているとのことです。
#トイレットペーパー #ティッシュ
頼むからみんな落ち着いてくれ!! pic.twitter.com/wGl3iUBSww— emix (@emix05608816) February 28, 2020
そして、トイレットペーパーやティッシュペーパーを製造しているメーカーでは在庫は十分にあり品薄になる状態ではないとのことです。
トイレットペーパーの在庫不足はいつ解消する?
現在一部の地域でトイレットペーパーやティッシュペーパーが品切れ(売り切れ)になっている事実です。
だったら、現在の品薄状態がいつ解消するのか気になるところです。
現在一部の地域でトイレットペーパーが品薄になっているのは、SNS 上で流れたデマによって一斉に商品を求める人が殺到したことが原因です。
この品薄状態は、 一部地域だけの現象です。
よって、在庫調整が行われることによって現在のトイレットペーパーの在庫不足は解消するものと考えられます。
何月何日に解消するとははっきりと言えませんが、少し待てば商品は入荷されますので、そう遠くない日に在庫不足は解消するものと考えられます。
まとめ
一部地域でトイレットペーパーやティッシュペーパーが不足している現象の始まりはSNSでのデマ情報のようです。
デマ情報を聞いた多くの人が我先にと店頭に出向きトイレットペーパーやティッシュを買い求めたことによって、 品切れ状態になっています。
現在品薄なマスクとトイレットペーパーやティッシュペーパーは原材料が異なるため、マスクが 品薄だからといってトイレットペーパーやティッシュペーパーが品薄になることはありません。
現在の在庫不足は一時的な現象ですので、しばらくすると店頭に並ぶことになりますので安心して待って頂ければと思います。
コメント