千葉県は現在大雨の影響で避難勧告が出されてい市町村が増えており、加茂川に関しては10月25日午前11時段階で既に加茂川が氾濫危険水位を超えていると注意喚起が行われていました。
姉から
送られてきたけど普通にヤバいよね……
(・ω・`)大丈夫かな……
千葉県加茂川 pic.twitter.com/HGXvSRM9wK
— TZZ (トッティーー) (@TZZ23232104) October 25, 2019
しかし、12時時点では既に冠水していますので、現状をご紹介します。
【関連記事】
鴨川市の現状(冠水情報)
加茂川が氾濫危険水位を超えていると伝えられていましたが、既に鴨川市では次のように冠水情報が報告されています。
鴨川市マックの前です。
外に出るのは危険です! pic.twitter.com/av80KzAiXE— ちさと (@cst037m) October 25, 2019
この動画をご覧いただくとわかりますが、既に車のタイヤ半分位のいちまで冠水しています。
現時点でこれだけ冠水しているということは、今後加茂川の水位は更に増えることが想像できますので、更なる注意が必要です。
そして、下記の動画を御覧ください。
こんなの初めて
もう避難もできない。鴨川市 大雨 pic.twitter.com/PI09cS8MUr
— 73chatokun (@73chatokun) October 25, 2019
大雨の影響だと思われますが、山から大量の水がすごい勢いで道路に打ち寄せています。
鴨川市がこのような状況になっている原因
鴨川市がこの様な状況になっている原因は大雨なのですが、このような大雨が降っているのは下記のように集中して雨が降っているからです。
【千葉で #猛烈な雨 を観測】
千葉県鴨川市鴨川で
10時16分までの1時間に85.5㍉の猛烈な雨を観測。
観測史上1位の値を更新しました。
また、市原市牛久でも
10時57分までの1時間に64.5㍉の非常に激しい雨を観測。
10月の1位の値を更新しました。今後も大雨に警戒を!#大雨 pic.twitter.com/G3AkZUe1n3— 日テレ【気象・防災】そらジロー (@ntvsorajiro) October 25, 2019
水位の上昇も異常はものです。
川の水位上昇ランキング
117 貝渚 加茂川 千葉県
109 押沼橋 村田川 千葉県
105 早野 一宮川 千葉県
103 草刈 村田川 千葉県
92 曽野 五条川 愛知県
86 牛久 養老川 千葉県
83 中島 小糸川 千 pic.twitter.com/JrK42xcheG— kirima_lab (@kirimalab) October 25, 2019
南房総、千倉エリアも冠水でヤバい
冠水しているのは、鴨川市だけではありません。
南房総や千倉エリアでも冠水しています。
南房総、千倉エリア 冠水中!!
早めの避難を!! pic.twitter.com/T0sV8DdQH1— 🏄♂️波乗り夫婦ちゃんねる🏄♀️ (@naminori22ch) October 25, 2019
台風19号の時もそうでしたが、雨が止んでから川の水位が上昇し川の氾濫や越水が発生する確率が高くなりますので、避難勧告が出されている地域の方は避難できるのであれば避難、既に冠水して避難出来ないのであれば家の2Fなど高い所に移って下さい。
まとめ
今回も既に大きな被害を受けている千葉県に大雨が降り、冠水情報が出てきました。
加茂川など川が氾濫すると冠水する水位は一気に水かさを増しますので、早めの行動をおすすめします。