福島県で初めての新型コロナウイルス感染者が明らかになりました。
【新型コロナ】福島県で初の感染者を確認、クルーズ船の乗客https://t.co/iOoRB4VNNL
感染が分かったのは、いわき市に住む70代男性。船内の検査では陰性だったことから、施設での経過観察後に自宅に戻っていた。 pic.twitter.com/EJ92TTtgJZ
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 7, 2020
感染が確認されたのは『福島県いわき市在住70代男性』です。
福島県いわき市在住70代男性は、現在入院中とのことですが、どこの病院に入院しているのか(病院名)や感染経路を調べましたので、わかった範囲でご紹介します。
そして、再感染の恐れがあるのでそのことについてもお伝えします。
目次
福島県いわき市で1人目の新型コロナウイルス感染者
3月7日に福島県で初めての新型コロナウイルス感染者が認められました。
どこで新型コロナウイルスに感染したのか、感染後どのような方と接触したのかなどが気になるところですが、再感染の恐れがあります。
再感染の恐れとは、今回の感染者は『ダイヤモンド・プリンセス号』の乗客だったのです。
今回福島県いわき市で明らかになった新型コロナウイルス感染者について、どのようにして感染が明らかになったのか(感染経路)について確認してみます。
新型コロナウイルスに感染したのは誰?年齢や発症時期は?
3月7日現在分かっているのは次のような情報です。
性別 | 男性 |
年代 | 70代 |
職業 | 未公表 |
発症日 | 3月2日 |
現在の状況 | のどに違和感 |
3月7日に福島県いわき市で新型コロナウイルスに感染していることが明らかになったのは『70代男性』です。
この70代男性はダイヤモンド・プリンセス号の乗客のひとりです。
ダイヤモンド・プリンセス号の乗客については、船内での待機、下船後も経過観察が行われていました。
70代男性は2月21日に下船しており、2月28日からは電話によるフォローアップが行われたいたとのこと。
しかし、船を下船した約10日後の3月2日になって「喉に違和感を覚えた」とのことですが、すぐにその症状は解消したとのこと。
ですが、その4日後の3月6日になって再度喉の違和感が復活し、悪化したことでB医療機関である「帰国者・接触者外来」を受診したところ、新型コロナウイルスへの感染が明らかになったとのことです。
よって、発症時期は「3月2日」、感染源は「ダイヤモンド・プリンセス号」ということになります。
再感染に関しては、70代男性は感染していたとの報告がありませんので再感染ではないと思われます。
症状は「喉の違和感」だけのようですので、軽症だということです。
濃厚接触者の可能性については、どうでしょう。
70代男性は2度(2/29、3/4)マスク着用でスーパーに外出していますが、時間はともに15分ほどとのことですので、濃厚接触者はいないのではないかと思います。
福島県いわき市での新型コロナウイルスの感染者についてですが、誰については明らかになっていませんし、今後とも明らかになることはないでしょう。
プライバシーに関わることなので公表されることはないはずです。
ウイルス感染者が入院している病院はどこ?
新型コロナウイルスは感染症ですので、感染症指定医療機関に入院することになります。
実際、福島県いわき市で明らかになった感染者については、感染症指定医療機関に入院していると思われます。
いわき市で感染症にかかった場合、入院先として考えられるのは福島県にある第一種感染症指定医療機関か第二種感染症指定医療機関となります。
具体的な兵庫県の感染症指定医療機関を下記のようにまとめてみました。
【第一種感染症指定医療機関】
|
【第二種感染症指定医療機関】
|
いわき市には感染症指定医療機関として『いわき市医療センター』がありますので、ここに入院している可能性が高いのではないでしょうか?
現在、結核病床については休止中ですが、肺炎ですので問題ないかと。
もし、『いわき市医療センター』がダメな場合でも、いわき市近隣の感染症指定医療機関に入院されていることが予想されます。
ただ、具体的にどの医療機関に入院されているのかについては明らかにされていません。
姫路市の新型コロナウイルス感染者発生での対策
いわき市では、新型コロナウイルス対策として下記のようなイベント中止や延期、規模縮小が実施されています。
また、具体的には下記のような内容がいわき市のホームページに記載されています。
- 「呈茶会(市民がつくった茶碗を使って…)」の中止について
- 「タッチコーナーの開設」の中止について
- めざせオリンピック・トップアスリート養成事業(平野早矢香氏による講演会)の延期について
- いわき市立草野心平記念文学館(外部リンク)
- 2019年度市民スポーツ教室「わくわく体操・トランポリン教室」「シェイプアップトレーニング教室」及び令和元年度親子体力向上セミナーの開催中止について
- 「災害 心の健康相談」の中止について
- 令和2年いわき市東日本大震災追悼式の規模縮小と時間短縮について
- 燃料電池バス「SORA」お披露目式・試乗会の中止について
- いわき市立図書館-3月のおはなし会中止について(外部リンク)
- 「おとなの縁結びランチ」の開催について
- 「第18回健康いわき21推進市民大会」の開催中止について
- 「知っておきたい放射線のこと~講演会とテーマ別座談会で疑問解決~」開催中止のお知らせ
- 「いわき人財育成企業アワード2020」の開催中止について
- 「いわき市環境アドバイザー研修会」の開催中止について
- いわき市立図書館-上映会(一般向け)の中止について(外部リンク)
- いわき市医療センター-第11回市民公開講座の延期について(外部リンク)
- 「春の里山自然探訪会」の開催中止について
- 被災された皆様のつどいの場「みんなでいくべ家」の開催について
- 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う競輪の無観客開催の実施及び競輪場・場外車券売場での発売中止について(#空中バンクいわき平競輪)
- いわき芸術文化交流館 いわきアリオス-ニュースリリース(外部リンク)
- いわき常磐もの公式サイト-お知らせ(外部リンク)
まとめ
福島県で初めての新型コロナウイルス感染者が発表され、感染者はいわき市の住民だったこと等をお伝えしました。
ダイヤモンド・プリンセス号の乗客ということですが、潜伏期間があまりにも長い気がするのですが・・・
コメント