大阪府東大阪市の新型コロナウイルス感染者最新情報をお伝えします。
東大阪市では3月4日に初めての新型コロナウイルス感染者が認められてから、「3/7」「3/10」にも新型コロナウイルス感染者が認められています。
3月22日現在、東大阪市の新型コロナウイルス感染者は『6人』となっています。
【3/14】大阪府在住の新型コロナ感染者数
大阪市 42人
吹田市 9人
豊中市 8人
東大阪市 6人
八尾市 6人
枚方市 3人
高槻市 3人
茨木市 3人
堺市 3人
箕面市 2人
守口市 2人
松原市 2人
和泉市 2人
池田市 2人
門真市 2人
大東市 2人
摂津市 1人
門真市 1人
大東市 1人
貝塚市 1人
泉佐野市 1人— ライオン (@doyo_lion) March 15, 2020
この記事では誰(属性)がどこで感染したのか、勤務先が濃厚接触者にならないのか、入院する場合どこの病院(病院名)に入院するのかを調べましたのでお伝えします。
目次
大阪府東大阪市の新型コロナウイルス感染者(2020年3月22日現在)
東大阪市では、3月14日現在、「3/4」に最初の新型コロナウイルス感染者2人が認められてから、「3/7」に3人、「3/10」に1人の全部で『6人』の新型コロナウイルスに感染していることがわかっています。
次は、新型コロナウイルスへの感染が発表された順に個別に見ていきます。
新型コロナウイルスに感染したのは誰?年齢や発症時期は?
2020年3月4日 40代女性
性別 | 女性 |
年代 | 40代 |
発症日 | 未公表 |
現在の状況 | 入院中(症状なし) |
職業・勤務先 | 未公表 |
40代女性ですが、発症日は公表されていませんが、現在『入院中』です。
この女性が新型コロナウイルスに感染していることが認められたのは「3/4」。
「3/4」にPCR検査を実施したことで、新型コロナウイルスが陽性となり、そのまま入院となったとのこと。
通常、PCR検査を実施する前にA医療機関を受診するのですが、この女性については、いきなりPCR検査を実施するB医療機関を受診しています。
調べてみると、この女性は、既に新型コロナウイルス感染者となっている方の濃厚接触者であるとのことですので、濃厚接触者として検査を受診したものと思われます。
40代女性に関する情報については少なく、濃厚接触者等についても公表されていません。
2020年3月4日 70代男性
性別 | 男性 |
年代 | 70代 |
発症日 | 2月17日 |
現在の状況 | 入院中(発熱、下痢、呼吸困難、) |
職業・勤務先 | 未公表 |
70代男性ですが、発症日は「2/17」で、発熱及び下痢の症状があったとのことです。
翌日である「2/18」には呼吸困難となったこともあり、「2-19」にA医療機関を受診し肺炎の症状が認められ、B医療機関に入院することになります。
しかし、PCR検査を実施したのは入院後約半月が経過した「3/4」でした。
なぜ、こんなも時間がかかったのか疑問です。
現在は感染症指定医療機関に入院しており、濃厚接触者については調査中とのことです。
2020年3月7日 50代男性
性別 | 男性 |
年代 | 50代 |
発症日 | 2月22日 |
現在の状況 | 倦怠感、発熱 |
職業・勤務先 | 未公表 |
この50代男性ですが、2月22日に倦怠感や発熱の症状が出ます。
どこで新型コロナウイルスに感染したのかですが、ライブハウスが有力です。
なぜなら、この女性は既に複数の新型コロナウイルス感染者を出しているライブハウスを訪問しています。
具体的には、ライブハウス『Arc』に「2/15」と「2/16」を訪問、ライブハウス『LIVE HOUSE Rumio』を「2/17」と「2/18」に訪問しています。
その後は「2/20」と「2/21」は勤務先に出勤していたとのこと。
しかし、新型コロナ受診相談センターに相談したのは「3/1」のこと。約10日間は医療機関を訪問した様子はありません。
おそらく、先ほどのライブハウス訪問者から新型コロナウイルス感染者が多くでていることで相談センターを訪問したと考えられます。
50代女性は、「3/5」にB医療機関(帰国者・接触者外来)を受診し一旦自宅待機になるものの「3/7」にPCR検査を受けたことで新型コロナウイルスへの感染が明らかになります。
濃厚感染者については現時点では調査中ということで明らかになっていません。
2020年3月7日 40代女性
性別 | 女性 |
年代 | 40代 |
発症日 | 未公表 |
現在の状況 | 無症状 |
職業・勤務先 | 未公表 |
40代女性ですが、無症状ですが、「3/4」に新型コロナ受診相談センターに相談し、「3/7」にPCR検査を実施した後に新型コロナウイルス感染が認められています。
無症状なのに相談センターに相談したのにはわけがあります。
この女性も大阪市のライブハウス「Arc」を「2/15」と「2/16」を訪問していたのです。
「Arc」では多くの新型コロナウイルス感染者が明らかになっていることで、具体的な症状がない状態でも相談したのだと思われます。
この女性は「3/4」から自宅待機していますがライブハウスを訪問してからは通常通り勤務先に出勤していたと思われます。
濃厚接触者については調査中とのことですが、勤務先を中心に濃厚接触者がいるのではないでしょうか?
2020年3月7日 20代女性
性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
発症日 | 2月22日 |
現在の状況 | 咳、倦怠感、鼻汁 |
職業・勤務先 | 未公表 |
この20代女性も大阪市のライブハウス「Soap opera classics –Umeda)」を「2/19」に訪問していますので、このライブハウスで新型コロナウイルスに感染したものと思われます。
また、この女性もライブハウスを訪問してから半月ほど日常生活を送っています。
B医療機関を受診したのは「3/5」のことで、新型コロナウイルスへの感染が明らかになったのは「3/7」のことです。
この女性に関しても勤務先を中心に濃厚接触者が多いことが予測されます。
2020年3月10日 20代女性
性別 | 女性 |
年代 | 20代 |
発症日 | 3月7日 |
現在の状況 | 軽症(発熱、咳、咽頭痛、鼻汁) |
職業・勤務先 | 飲食店 |
この20代女性は飲食店に勤務しており「3/8」まで通常業務を行っていたとのことです。
新型コロナウイルスへの感染については、八尾市で新型コロナウイルス感染者となっている20代女性の濃厚接触者ということですので、この女性から感染したと考えられます。
この女性は飲食店で働いているとのことですが、「3/8」まで通常勤務していたとのことですので、この女性の濃厚接触者を出来るだけ明らかにすることが求められます。
ウイルス感染者が入院している病院はどこ?
新型コロナウイルスは感染症ですので、入院が必要な場合は感染症指定医療機関に入院することになります。
東大阪市で感染症にかかった場合に入院すると考えられるのは次の医療機関を下記のようにまとめてみました。
【第一種感染症指定医療機関】
|
【第二種感染症指定医療機関】
|
東大阪市には感染症指定医療機関はありませんが、隣の市である大阪市に『大阪市立総合医療センター』、大東市には『医療法人 仁泉会 阪奈病院』がありますので、病床が一杯で入れないということがなければ、いずれかの病院に入院することになると予測します。
ただ、大阪府には上記のように感染症指定医療機関が多くありますので、入院が必要な場合は上記のいずれかに入院すると思います。
東大阪市の新型コロナウイルス感染者発生での対策
東大阪市では、他の市でも実施しているイベント中止等や施設の休館等を実施しています。
具体的には次のようなものです。
- 東大阪市文化創造館でのイベント中止については、こちらから確認をお願いします(外部サイトへ移動します)
- 【延期】乳幼児健診・BCG接種の延期について [2020年3月5日]
- 【中止】新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う荒本障害者センターの対応について [2020年3月5日]
- 【一部中止】一時預かり事業(子どもすこやか部) [2020年3月12日]
- 【中止】特定保健指導の開催 [2020年3月9日]
- 【中止】令和2年度狂犬病予防集合注射実施について [2020年3月9日]
- 【一部中止】コミュニティソーシャルワーカー(CSW)による相談 [2020年3月4日]
- 【中止】栄養士研修会~地域で栄養士免許をいかしませんか~ [2020年3月3日]
- 【中止】新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う荒本人権文化センターの対応について [2020年3月3日]
- 【中止】新型コロナウィルスの感染拡大防止に伴う長瀬人権文化センターの対応について [2020年3月3日]
- 【中止】学校体育施設等開放事業の中止について [2020年3月2日]
- 【一部中止】弁護士による無料法律相談 [2020年3月2日]
- 【休講】よみかき教室(よみかき きょうしつ) [2020年3月2日]
- 【中止】ボディメイク エクササイズ [2020年2月28日]
- 【中止】園庭開放・土曜日自由来所・おでかけ事業 [2020年2月28日]
- 【中止】市民体育大会(ラグビー) [2020年2月28日]
- 【中止】市民体育大会(ソフトテニス) [2020年2月28日]
- 【中止】市民美術センター 特別展におけるギャラリートーク、蓄音機ミニコンサート(外部サイトへ移動します)別ウィンドウで開く [2020年2月26日]
- 【中止】市民体育大会(軟式野球) [2020年2月26日]
- 【中止】八戸の里老人センター3月(弥生)教室・クラブの開催予定 [2020年2月20日]
- 【中止】花と緑の相談室 [2020年2月20日]
- 【中止】骨密度測定(中保健センター) [2020年2月28日]
- 【中止】離乳食講習会(東保健センター) [2020年3月3日]
- 【中止】離乳食講習会(中保健センター) [2020年3月2日]
- 【中止】乳幼児健康相談(西保健センター) [2020年3月2日]
- 【中止】乳幼児健康相談(中保健センター) [2020年3月2日]
- 【延期】2歳児歯科相談(西保健センター) [2020年3月4日]
- 【延期】2歳児歯科相談(東保健センター) [2020年3月2日]
- 【延期】2歳児歯科相談(中保健センター) [2020年3月2日]
- 【中止】ふたごの教室(中保健センター) [2020年3月2日]
- 【中止】マタニティキッチン(西保健センター) [2020年3月4日]
- 【中止】エイズ・性感染症などの専門相談(検査)(西保健センター) [2020年3月4日]
- 【中止】エイズ・性感染症などの専門相談(検査)(中保健センター) [2020年2月28日]
- 【中止】肺がん・結核エックス線検診(西保健センター) [2019年5月1日]
- 【中止】地区健康相談(東保健センター) [2020年3月2日]
- 【中止】地区健康相談(中保健センター) [2020年2月28日]
- 【中止】地区健康相談(西保健センター) [2019年5月1日]
- 【中止】市立東大阪医療センターにおける献血実施について(3月13日) [2020年3月10日]
- 【延期】3歳6か月児健康診査(西保健センター) [2020年3月5日]
- 【延期】1歳6か月児健康診査(西保健センター) [2020年3月5日]
- 【延期】BCG接種(西保健センター) [2020年3月5日]
- 【延期】4か月児健康診査(西保健センター) [2020年3月5日]
- リージョンセンター企画運営委員会のイベントの中止等については、こちらから確認をお願いします(外部サイトへ移動します)別ウィンドウで開く [2020年2月19日]
- 地域まちづくり活動助成金団体のイベントの中止等については、こちらから確認をお願いします(外部サイトへ移動します)別ウィンドウで開く [2020年2月19日]
- 市民プラザのイベントの中止等については、こちらから確認をお願いします(外部サイトへ移動します)別ウィンドウで開く [2020年2月19日]
まとめ
東大阪市での新型ウイルス感染状況についてご紹介しました。
3月22日現在、東大阪市の新型コロナウイルス感染者は『6人』です。
感染者の方の一日も早い回復をお祈りします。
コメント