神奈川県横浜市旭区にて水道管が破裂しました。
この水道管破裂は規模が大きくまるで噴水のように水が吹き出しています。
この水道管破裂場所は 国道16号線に隣接している場所で交差点ということもあって、溢れ出した水が道路に流れ込み渋滞が発生しています。
ズーラシア方面に向かう方は迂回したほうが良いようです。
この記事では、水道管破裂の様子と水道管破裂現場を詳しくお伝えするともに、水道管破裂現場に隣接している アメリカ車専門店に展示されているコルベットを含む車についてお伝えします。
水道管破裂現場の様子
まず最初に水道管破裂現場の様子をご覧ください。
さっき道路走ってたら水道管が破裂してました。
大丈夫かな、心配です😟😟#水道管破裂#水道管破裂動画#横浜#旭区 pic.twitter.com/9MyOtCFJ4q
— ともーれ (@KOhdQpoPxO56F42) February 8, 2020
上記の動画は水道管破裂現場付近から見たものと、遠くから撮影した動画です。
横浜 上川井 水道管破裂?#水道管破裂 pic.twitter.com/dDcjAuOMhj
— にしや (@318i318i) February 8, 2020
上記は、ご覧いただくと分かる通り、現場から遠く離れた場所から撮影したものですが、大量の水が吹き出しているのが確認できると思います。
遠目から見ても分かるほどの水の溢れ方なので、 現場はさらに水量が激しいことが見て取れます。
水道管破裂現場の住所
今回水道管が破裂した場所は横浜市旭区、そして国道16号線に隣接した交差点付近と伝えられていますが、具体的に言うと次の住所となります。
住所を特定出来たのは、水道管破裂現場の横にある会社です。
この会社は「コルベット専門店」と言われるマルセロでホームページでの会社の正式名称は「アメリカンスポーツガレージ アメ車専門店マルセロ」のようです。
そして、住所は「神奈川県横浜市旭区都岡町9−25」となっています。
現場の住所は「番地」が少し異なる程度だと思います。
上記グーグルマップでは「MARCELO マルセロ コルベット専門店」となっていますね。
このマルセロに展示してあるコルベットに水道管から溢れ出した水が流れ込んでいるのです。
その様子が下記です。
横浜の水道管破裂のニュース近くの車達がめっちゃ気になる pic.twitter.com/8tU3aDLZ6r
— レモン商会 (@Remonsyo0) February 8, 2020
アメリカ車専門店のコルベットは大丈夫?
本日のNHKニュースでの画像を御覧ください。
道路から大量の水噴き出す 現場では水道管の工事 横浜 旭区https://t.co/AAdCCRoP2x
嗚呼ぁぁぁー、貴重なコルベットが〜!— 倅立山 (@SegarEtateyama) February 8, 2020
この画像をご覧いただくと分かる通り、水道管から溢れ出した水が隣接するマルセロが展示しているコルベットに流れ込んでいるのがわかります。
おそらく、展示されているコルベットは車ですので、雨や多少の水が降ってきてもびくともしないでしょう。
しかし、10mほどの高さから打ち付けられることを考えると、通常の雨による衝撃とは比べ物にならないものになります。
この画像ではわかりませんが、吹き上がっている水の横に展示されているコルベットはオープンカーにもなるコンバーチブルタイプのコルベットなのです。
どれくらいの衝撃の水がコルベットに打ち付けられるのかはわかりませんが心配ですね。
ズーラシア方面に向かう方に
今回水道管が破裂した場所は国道16号線と府道45号線が交わる交差点付近です。
府道45号線上にはズーラシアがありますので、国道16号線を左折して45号線に向かう車も多いと考えられます。
既にお伝えしたように、水道管が破裂した現場では交通渋滞が発生していますので、ズーラシアに向かう場合には迂回するなどして違う道を通ったほうが良いと思います。
まとめ
横浜市では1月に続いての水道管破裂です。
1月の水道管破裂では道路が水で冠水するまでの被害となりました。
どうも今回の水道管破裂は経年劣化が原因というよりは、工事が原因のようです。
しかし、横浜市民からすると、カジノ建設に力とお金を投入するよりも、ライフラインである水道管交換工事に予算を投入して欲しいと思っている方のほうが多いのではないでしょうか?