坂上忍こそパワハラなのに自覚ないのが最悪!出演者を萎縮させる姿はうざい!

最近、坂上忍さんがMCを努めているバイキングを見ていてい思うことがあります。

それは、「坂上忍さん、あなたこそパワハラだよ!」ということです。

番組内で、パワハラをテーマに話を進めていますが、あなたこそが番組出演者にパワハラを働いていることがわかっていないようですね。

どのような内容かをご紹介します。

 

坂上忍こそパワハラじゃないか

坂上忍さんといえば、子役出身の俳優で子供の演劇指導を行うだけでなく、今ではバイキングのMCをはじめ、バラエティ番組に出まくっている売れっ子タレントです。

数年前は毒舌キャラで、死んだ目をして、やる気ない態度でバラエティ番組に出演していました。

そこでの毒舌が受けて、バラエティ番組への出演が増え、バイキングのMCに抜擢されました。

しかし、バイキングがはじまって数年が経過しますが、違和感がある場面増えています。

 

バイキングは「笑っていいとも」のあと番組ということで、番組開始からしばらくは試行錯誤を繰り返すも視聴率は低迷しており、打ち切りも噂されるようになっていました。

 

しかし、番組の基本スタイルを現在の討論形式にしてから視聴率は好転したことで、坂上忍さんはフジテレビからすると救世主のような存在になっています。

 

このような背景があったからか、坂上忍さんは、特にフジテレビのレギュラーが多くなる傾向が顕著です。

 

でも、このことがMCとしての坂上忍さんを傲慢にしているように感じるのです。

具体的に、特に傲慢さを感じるのがバイキングです。

 

坂上忍の傲慢さが際立つバイキング

バイキングでは、しつこいほどに同じ内容を繰り返し繰り返し報じるとともに、議論を行います。

この議論が観ているものの気分を害していくのです。

 

もちろん、そんな番組観なければ良いのは重々承知しています。筆者の私自身、リアルタイムで観るというよりは、YouTubeで複数番組を観て、特にコメンテーターの方の意見をみています。

MCやひな壇の方の意見なんかどうでも良いのが本音です。

 

今年に入り、アマチュアスポーツ界の不祥事が続いています。

  • 日大アメリカンフットボール部
  • 日本ボクシング連盟パワハラ
  • バスケットBJリーグ買春
  • 日大チアリーディング部パワハラ

など様々です。

 

このような不祥事が発生すると、バイキングだけでなく、朝、昼の情報番組はこぞってコメンテーターを呼び解説をはじめます。

 

中でもバイキングは他の情報番組とは異なる方式が番組が進行されます。

 

坂上忍というMCを中心に、4名~5名のひな壇レギュラー陣と3名ほどのコメンテーター、それに進行を担当する榎並大二郎アナウンサーという布陣で議論が行われます。

 

ひな壇はタレント、俳優、お笑い芸人など芸能人が担当し、コメンテーターは議論するテーマに沿った関係者や弁護士などが担当します。

 

この記事を書いている現在は「体操女子宮川紗江選手のコーチである速見コーチに対する無期限登録抹消処分と塚原夫妻によるパワハラ問題」について連日議論を行っています。

 

この問題を議論する中でMCの坂上忍さんがうざく感じる部分があります。それが下記の項目です。

 

  1. コメンテーターの池谷幸雄さんを「池谷」と呼び捨て
  2. 何かと「暴力は駄目」を繰り返す
  3. コメンテーターやひな壇の発言にいちいち食いつく

 

コメンテーターの池谷幸雄さんを「池谷」と呼び捨て

「1」については、たとえ坂上忍さんと池谷幸雄さんが友人関係にあったとしても「池谷」と呼び捨てにすべきではないと思います。番組ないでは専門家としてコメンテーターとして出演されているからです。

そして、観ている者を不愉快にさせます。

 

何かと「暴力は駄目」を繰り返す

今回の女子体操の問題は、日本体操協会が宮川紗江選手のコーチである速見コーチを無期限登録抹消処分にしたことから始まっています。

 

そして、暴力について速見コーチも宮川紗江選手も認めており、「いかなる場合でも暴力は駄目だと言っています」

 

であるのにも関わらず、議論の中で「暴力」のフレーズが出るたびに「暴力は駄目なんですよ!」と繰り返し語ります。

 

はっきり言って、「わかってるよ!」「何度も何度もしつこんんだよ!」「議論を遮るな!」と言いたいですね。

 

出演者は特に「暴力は悪い」ことは理解した上で議論しています。

あえて、暴力撲滅運動の教祖みたいに口挟まなくても良いと言いたいのです。

 

コメンテーターやひな壇の発言にいちいち食いつく

コメンテーターは番組ファミリーではありません。

その時のテーマに即して、体操だと元体操選手や体操やスポーツ界に詳しい方がコメンテーターとして番組に出演します。

 

しかし、坂上忍という人は、ひな壇レギュラーの発言であっても、コメンテーターの発言であっても自分が思っている方向と違うとツッコミが強くなる傾向があります。

 

でもですよ、ひな壇に座っている芸能人に関しては、あらかじめその時話される内容を予習して来る人ってそれほど多くないでしょう。

 

興味ない事案も多いと思います。

 

それでもMCの坂上忍さんから話を振られると、自分の持っている知識を使ってフル稼働で頭を回転させコメントを行います。

そのコメントに対して大袈裟に言うと「根拠はあるのか?」と問われると「無い」としか答えられないでしょう。

専門家でもないし、興味もないんですから、当たり障りのないコメントになりますよ。

 

今日のバイキングだとホラン千秋さんが突っ込まれていましたね。

坂上忍さんのツッコミに対するホラン千秋さんのコメントにかぶせるように坂上忍さんは突っ込んでいました。

坂上忍さんからすると「番組を盛り上げた」と思っているのかもしれませんが、観ているものからすると気分はだだ下がりです。

チャンネルを変えました。

 

その後、再度バイキングにチャンネルを合わせると、コメンテーターの小林さんと池谷幸雄さんのはっきりしないコメントに対してい強く突っ込んでいました。

 

小林さんも池谷幸雄もテレビで言える範囲でコメントをされています。

何も、バイキングで今後を左右するようなコメントをする意義なんてないんですから。

 

坂上忍という人は、自分がそれほどMCだと思っているのでしょうか?

 

2018年3月にはバイキングレギュラーのブラックマヨネーズ吉田さんが坂上忍さんに強い口調で問い詰められ「それがパワハラだ!」とコメントしたようですが、との通りです。

 

今のバイキングはフジテレビから絶対的な信頼を得ている坂上忍さんを絶対的なトップとして、そのひな壇レギュラー達は坂上忍さんに気を使いながら、坂上忍さんの意に沿うようなコメントしかしなくなっている傾向にあります。

 

坂上忍さんの威圧感のある問いにかけに圧力を感じて自分の発言をコントロールしているように感じるのです。

 

どこかで見た構図ですね。

 

アマチュアスポーツ界の協会幹部の姿そのものです。

 

イエスマンばかりでノーと言えない姿です。

 

バイキングで坂上忍さんは自分が山根明氏や内田正人氏と同じことを行っていることに気づいていないようですね。

 

ネット上には筆者が感じたことを同じことを感じた方が多いようなのでご紹介します。

 

ネット上の声

 

 

9月に入ってからバイキングと坂上忍さんの方向性が変わった

ネット上の声を観ていただきましたが、9月に入ってからのバイキングと坂上忍さんの発言は異常です。

先週の8月までの論調と大きく変わっているのです。

 

テレビ朝日の宮嶋泰子氏があからさまに塚原夫妻を擁護すると非難を浴びていますが、ここに来て坂上忍さんも宮川紗江選手や速見悠斗コーチを叩くことで間接的に塚原夫妻をあからさまに擁護していると感じます。

9月6日のバイキングでは、速見コーチが宮川紗江選手をビンタする動画が放映されました。

この映像について坂上忍さんは「ひっぱたくレベルじゃない」と言っています。

映像を観た方も酷いと感じたことでしょう。

確かに暴力です。

 

でも、よく考えて下さい。

速見コーチは暴力について否定してはいません。

昨日の記者会見でも頬をビンタしたことや報道されていないお尻を蹴ったことまで告白しています。

だから、無期限登録抹消処分は受ける言っているのです。

 

速見コーチの暴力に関することはこれで終わりでしょう。

 

次は、塚原夫妻のパワハラ疑惑に話を移さなければなりません。

 

なのに、坂上忍さんは速見コーチの暴力を持ち出してきて塚原夫妻の話には移りません。

 

本日、週刊文春では塚原夫妻のパワハラについて掲載されています。

その中には、塚原千恵子氏が速見コーチよりも酷い暴力をしていたことが実名を使って報じられています。

このことは追求しないのでしょうか?

 

なんでも、坂上忍さん、塚原夫妻へのインタビュー番組を担当するそうじゃありませんか。

これが、9月に入って態度を変えた理由なのでしょうか?

単独インタビューと言っていますが、塚原光男氏の都合の良い質問しかしないのでしょう。

塚原光男氏も疑惑を晴らしたいのであれば記者会見を開くのが筋なんじゃないでしょうか。

これこそ視聴者をなめていますね。

 

お伝えした内容についても筆者と同じ感想を持たれている方が多いのでご紹介します。

 

 

 

まとめ

坂上忍さんはフジテレビでの仕事が増える一方で他力の仕事は減っているようです。

フジテレビからすると視聴率が芳しくなかったバイキングを立て直してくれた功労者として考えているのでしょう。

しかし、その曲の姿勢がいま世間を騒がせている元日大アメフト部監督の内田正人さんや日本ボクシング連盟会長の山根明氏、日本体操協会副会長及び女子強化本部長の塚原夫妻が誕生しているのです。

権限と権力をもつことでイエスマンしか回りに置かなくなり、回りが忖度する悪しき体制です。

最近のバイキングを見ていて筆者が感じたことと同じように感じている人が多くいて正直びっくりするとともに、バイキングも坂上忍さん人気もそう長くないかなということです。

もっと、謙虚になって欲しいものですね。