本日放送のサンデージャポンにて、テリー伊藤さんがご自身が経営する原宿の店を閉店することを決断したと発言したところ、ネット上では同情意見は見られず、反対の批判コメントが殺到しています。
どのような批判コメントが殺到しているのか、そしてなぜ批判コメントが多くなりのかをまとめてみましたのでご紹介します。
テリー伊藤が原宿の店を閉店するに至った理由
テリー伊藤さんがサンデージャポンでご自身が経営する原宿のお店を閉店すると発言しました。
なぜお店を閉店することになった理由は『コロナ』です。
テリー伊藤さんのお店だけでなく、日本中の飲食店が新型コロナウイルスによる自主規制要請によりお店を臨時休業したり短縮営業したりで家賃を払うのさえ難しい状況に陥っています。
そんな中、テリー伊藤さんが原宿に構えているお店も経営が苦しいようで、店を閉めることを決断したとのこと。
ただ、テリー伊藤さんはご自身のお店を閉店するにあたって、次のようなことを述べています。
#テリー伊藤 氏、原宿の店の閉店を決
不動産屋に連絡したところ、「この後、閉めた後も半年間、家賃を払わなければいけない」との現状を訴えた#新型コロナウイルスhttps://t.co/dTD6x6qv7A
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) May 10, 2020
『店舗の不動産屋さんに店を閉めることを伝えると、家賃については今後6ヶ月分は支払いが必要ですと言われた』
テリー伊藤さんからすると、今お店を閉めても今後6ヶ月間の家賃は支払わなくちゃいけないんだよということを伝えたかったのかもしれません。
しかし、このことがテリー伊藤さんに対する批判コメにつながっているのです。
テリー伊藤さんに対して批判コメントが殺到する理由
テリー伊藤さんがテレビで「原宿のお店を閉店しても今後6ヶ月間は家賃を払い続けなければいけない」と言うと、まるで店舗の大家さんである不動産屋さんが悪いことをしているようなニュアンスを受けます。
しかし、店舗を貸している大家さんもお金をかけて店舗を用意して不動産収入で生活しているのです。
個人の賃貸住宅と違って、業務用の店舗はオーナーが変わったことによる修繕や新しいオーナーが見つかるまでの期間が長い傾向があるために、契約終了3ヶ月前や6ヶ月前に契約終了を伝えるのが当たり前になっていますし、契約書にも当然記載されています。
今回は新型コロナウイルスにより、 店舗運営が回らなくなり苦しんでいる経営者さんが多数います。
だから、自治体や政府も家賃補助を検討しているのです。
テリー伊藤さんへの批判コメントで最も多いのは、大勢の人が見ているテレビであたかも不動産屋さんが悪いようなコメントをしていることです。
そして、経営者としてのテリー伊藤さんは、原宿という好立地の場所に店舗を構え商売していることで、新型コロナウイルスがなければ多くのお客さんが来店され、家賃収入以上の収入が得られたはずです。
好立地の場所に店舗を構えると言うメリットがある反面、なんだかの理由でお客さん帰った時の不測の事態を想定しておくのが経営者の役割です。
さらに言うと、新型コロナウイルスが流行して4ヶ月足らずで店舗を閉店することを決定したテリー伊藤さんに対して、原宿に店舗を出していながら「数ヶ月分の家賃も蓄えていないのか」という、 経営者としての備えが出来ていないとのコメントが多いです。
付け足すと、テリー伊藤さんは今回閉店する店舗以外にも複数店舗を持っており、2月以降3店舗オープンしたとの情報もあります。
新規出店する余裕があるのなら、リスクに備えるのも経営者として重要なのではと思っている方が多いようです。
さらにさらに加えると、「テリー伊藤さんの店舗経営は副業でしょ」という意見です。
タレントとして稼いでいるのだから、余裕資金を持っているでしょと考えている人が多いということです。
副業で店舗を経営している経営者と本業として店舗経営を行っている経営者と中小企業の経営者とでは置かれている立場が違うということです。
店舗を閉店するということに関しては同情する人が多かったとしても、テレビという大多数が見るメディアであたかも不動産屋さんが意地悪をしているようなニュアンスで取られる発言をしたことに多くの人が反発しているのではないかと考えます。
ネット上の声
生の悲痛な叫びなんだろうね。
でも原宿に店をもつと言うことは、そおいう事です。
頭ごなし悪いから分からないんだけど、こんな時に使える保険ってないの?あまりにバカ過ぎてごめん…テリー伊藤 原宿の店閉店決断「やめても家賃を半年間払ってと」(デイリースポーツ) https://t.co/xvENBtHsv4
— たっちゃん (@ZkXjHoq0rHpHkoI) May 10, 2020
解約予告6ヶ月前という契約を締結したのなら払うのは当然。被害者みたいな雰囲気出すのはどうなの?
テリー伊藤 原宿の店閉店決断「やめても家賃を半年間払ってと」(デイリースポーツ) https://t.co/Aihbgbm0kH
— yumi-t (@starhome2311) May 10, 2020

契約書に書いてあるでしょ。契約書読まずに契約したの?

原宿は家賃高いって?今まで家賃高くてもお客さんがたくさん着てくれて稼いでいたでしょ。それなりの恩恵受けていたと思うけど。

テリーさんのお店は副業で他に本業収入がありますよね。しかし、ほとんどの店舗経営者の人たちは収入が途絶えているんですよ!

大家だって借金して不動産を運営しているでしょ。借金だってしているわけですよ。店舗経営者と同じですよ。
まとめ
テリー伊藤さんが原宿の店舗を閉店することを決断し、店舗の大家さんに閉店後6ヶ月間は家賃の支払いが必要だと言われたことをテレビで発言したところ、同情意見は皆無で、テリー伊藤さんへの批判コメントが多くなっている理由についてお伝えしました。
テリー伊藤さんは、特にサンデー・ジャポンでは自分の意見をゴリ押しする傾向がテレビを觀ていて感じられます。
ご自身の意見をゴリ押しする姿にイライラしている人が多いということですね。