島根県の江の川において氾濫が発生しました。
降り続く雨によって江の川の水量が増え、江の川下流において氾濫したとのことです。
江の川の氾濫場所を画像でもお伝えしますので、氾濫箇所の近辺にお住まいの方や普段からお使いの方は十分ご注意下さい。
江の川の氾濫画像
まず最初は、FNNプライムオンラインの動画を御覧ください。
島根・江の川が氾濫 大規模な浸水発生の地域も 身を守って https://t.co/FJUnRjYULo
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) July 14, 2020
思ったよりも大きな氾濫で驚いています。
Twitterに投稿されている、江の川が氾濫している箇所の画像を御覧ください。
■江の川氾濫で避難指示
島根県江津市で同日午前9時半ごろ、江(ごう)の川で発生した氾濫で、同市は流域の一部約3170世帯に避難指示を発令した。 https://t.co/m3Oug5tpPg
— 災害ニュース速報 (@saigainews) July 14, 2020
すでに道路が冠水しています。
江の川(島根県江津市長良11:37)。国道261の白線はもう見えなくなった。画面左側が上流。画面すぐ右側に長良川という川が流れ込むところ。https://t.co/xJmpNUwqYy pic.twitter.com/Hu8APjT8GV
— 上川瀬名 (@Yokohama_Geo) July 14, 2020
場所は、島根県江津市長良とのことです。
次からは、画像のみ御覧ください。
江の川は至る所で堤防高さ以上の水位になってて広範囲で浸水被害が出ていそうな
少なくとも国道261が浸かっている箇所はあった pic.twitter.com/8weFg8gpAn— Natit(なち) (@natit_yso) July 14, 2020
局部的にですが、ただいま、災害が発生しております。#江の川#氾濫 pic.twitter.com/J2KkrtClTc
— まねきつね@気象病 (@kimiko1125) July 14, 2020
島根県川本町川本付近にある島根県道40号川本波多線沿いの「江の川」です。画像左が現在、画像右が通常時の様子です。
島根県道40号川本波多線竹ライブカメラ(島根県川本町川本) https://t.co/ixfftyjtJZ #島根県道40号川本波多線竹 #ライブカメラ pic.twitter.com/LerQeF9j5F— ライブカメラDB (@livecam_db) July 14, 2020
上記は同じ場所の比較ですが、右が通常時の様子で、左が現在の様子。
道路標識をご覧いただくとどれほどの水が溢れているのかがわかります。
氾濫が発生した島根県江津市桜江町の江の川です
現在と平常時です pic.twitter.com/Fymjg9a3zU— gon-goal9 (@gongoal2004) July 14, 2020
広島県三次市作木町伊賀和志付近の「江の川(ごうのかわ)」です。画像左が現在、画像右が通常時の様子です。
奥に映っているはずの島根県道294号が見えません。
江の川83.9KPライブカメラ(広島県三次市作木町伊賀和志) https://t.co/uA9QH1K0D3 #江の川 #三次市 #三次 #ライブカメラ pic.twitter.com/prn9WvLIrs— ライブカメラDB (@livecam_db) July 14, 2020
上記は、広島県三次市作木町伊賀和志付近の江の川の様子ですが、右の画像の通常時と比べて、左川の様子を見る限り、全く様子が異なっています。
江の川氾濫場所
島根県では江の川が氾濫した場所を次のように公表しています。
- 島根県江津市川平(左岸)
- 島根県江津市桜江町田津(左岸)付近
但し、氾濫箇所は2箇所というわけではなく、複数箇所の模様です。
上記の地図は下記の通りです。
島根県江津市川平地区
島根県江津市桜江町田津(左岸)付近
まとめ
島根県江津市で発生した江の川氾濫情報をTwitterに寄せられた画層でご紹介しました。
14日午後に向け天候は回復傾向ですが、川を流れる水は増える恐れがありますので、近辺にお住まいの方は十分にご注意下さい。