荒川弘先生は大人気漫画「鋼の錬金術師」を代表作に持つ漫画家です。
しかし、荒川弘先生が女性だということに気づいていない方も多いようですね。
そして、漫画家の中には荒川弘先生以外にも女性でありながら男性ペンネームを使っている方は少なくありません。
なぜなのかを調べてみると、現在問題になっている東京医科大学女性差別問題と同じようですので、お伝えします。
荒川弘先生のプロフィール
出身地 : 北海道中川郡幕別町
職業 : 漫画家
代表作 : 鋼の錬金術師
荒川弘先生は北海道で生まれます。
漫画は小さい頃から手がけていたようで、お家のお手伝いをしながらペンネームを使って4コマ漫画を描き、雑誌に投稿していたようです。
その時のペンネームは「エドモンド荒川」。
その後も「ちきんぢょーぢ」というペンネームを用い、歴史雑誌に投稿していたとのことです。
荒川弘先生が女性だと聞いて驚く声
荒川弘さんって女の人だったんだ…!!
ハガレン全部読んだけど、めちゃくちゃ良かった…— スペリライトはオリジン済み🎬 (@atorieSperry) 2018年8月8日
鋼の錬金術師を女性が描いていることを想像もしていなかったということですね。
荒川弘さんって女の人だったんだ…!!
ハガレン全部読んだけど、めちゃくちゃ良かった…— スペリライトはオリジン済み🎬 (@atorieSperry) 2018年8月8日
ストーリーがとても女性的ではないという印象を持たれているようですね。
銀の匙一巻から読ませてもらってるけど、荒川弘さんがまさか女性だとは…6年にして新事実 https://t.co/gVsrIGgydQ
— あまもちぃ@ (@_himamochi_) 2018年8月8日
女性だから◯◯、男性だから◯◯という区別の仕方は不要だということですね。
星野桂 荒川弘 田辺イエロウは、3大ほんまに女かよ作家やろ
作風の女っぽさないよな— キョンシー改@お札P (@kyonshilab) 2018年8月8日
作風として、女性を印象づけるようなものではないということでしょうか?
荒川弘って女性だったんだ
— ハーレー@ありがとうアイカツ! (@w711harley) 2018年8月8日
RT<つい最近まで荒川弘先生男性だと思っていたんですわ…(;^ω^)
— ✾*❈野寝草❈*🌿 (@Nonegusa_09) 2018年8月8日
え!!!!!荒川弘って女性の方だったの!!!???(落ちる衝撃の雷)
てっきりおっさんだと思ってた……
自画像牛だし。 https://t.co/3MClLIEQ5M— ゆめぴりか(please come back james gunn😭) (@eigahiho315) 2018年8月8日
え…荒川弘さんて女性だったの?えっ、…あぁぁ!どうりでエステルの扱いが…
ゴホッ…
荒川先生ほんとにありがとうございます✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。— わかば (@10wakaba15) 2018年8月8日
荒川弘って女性だったんだ〜、、、言われてみればキャラデザは男絵っぽくないよね。カッコいいけど可愛いみたいな
— なつかわ (@417×714) 2018年8月8日
荒川先生の事を男性だと思っていてネットのニュースで「荒川弘!第二子出産!」って見出しで吹き出した覚えがある
— 猫毛布 (@nekogenuno) 2018年8月7日
荒川先生の事を男性だと思っていてネットのニュースで「荒川弘!第二子出産!」って見出しで吹き出した覚えがある
— 猫毛布 (@nekogenuno) 2018年8月7日
概ね、作風だけでなく、ストーリーから女性をイメージしていなかったようですね。
ここでは、書いていませんが荒川弘先生が女性で、3人のお子さんを出産しているにも関わらず、連載を止めることがなかったことに驚いているという声が見受けられました。
連載が休載されていれば、その理由も公表されたでしょうかね。
女性漫画家が男性ペンネームを使う理由
女性漫画家に対するイメージは一般の人が感じているのと編集者が感じているのは大きく隔たりはないようです。
なぜなら、編集者も次のようなイメージを持っていることが多いようだからです。
「女性作家に少年マンガみたいな熱いバトルは描けない」
「荒川弘」「女性作家にダークな雰囲気の物語は」
「荒川弘」「壮大で重い哲学は」
「荒川弘」「メカや武器は」
「荒川弘」「戦争や軍事は」
「荒川弘」「牛は」
「荒川弘」荒川弘最強説。
— 二酸化 マンガ (@manga_dioxide) 2018年8月7日
「女性作家には面白い作品が描けない」なんて言う男性編集者のツイートを見たけど、
そいつはもしかして荒川弘(アラカワヒロム)先生の「鋼の錬金術師」や「銀の匙」にまだ出会ってないんだなぁ女性作家ならではの面白さを味わえる漫画表現をわかってねぇんだなぁもったいねぇなぁ早く読めやって思う。 pic.twitter.com/qIW8HXskPV
— ゆうと@銀の戦車は砕けない (@yuto1121) 2018年8月7日
上記のツイートが編集者
元の話の男性編集者のいう「本当に面白い漫画」って、どうせ少年〜青年誌系の話なんだろって思うので、荒川弘とか高橋留美子とかの女性少年漫画家や、萩尾望都とか吉田秋生みたいな男性向け要素を取り入れた少女漫画家の名前あがってると、いやみんな本当に面白い漫画描いてるけど、論点違う気がします
— ずいの (@zuino) 2018年8月7日
上記のツイートに女性漫画家が男性ペンネームを使用するヒントが隠されています。
要するに、女性は「バトル」作品や男性漫画は描けない、そして面白くないと思われているように感じます。
以前、男性編集さんに「結局女性作家って本当に面白い漫画は描けないじゃないですか」って言われた。
私がどうかはさておき女性でもすごい作品描かれる先生はいっぱいいるのにな。
ということを全然関係ないけど、東京医大の件きっかけで思い出してた。— コダマナオコ*12日西あ-56a (@powder705) 2018年8月4日
荒川弘先生についても、小さい頃から4コマ漫画を投稿していたようですが、ペンネームはどちらかというと男性っぽく感じます。
それは、女性だと雑誌に掲載されることが少ないのかもしれませんね。
女性作者の漫画で面白いものはないって編集者が言うって凄いな。どこの出版社か分からないけど、一般論として言ったなら信じられん。不見識にも程がある。もしかして荒川弘さんを女性と知らないとか?いや、それでも編集者で高橋留美子さんを知らんとか流石にないでしょ。
— えめどん (@emedon) 2018年8月5日
男性誌で連載作品を持つ女性漫画家としては「うる星やつら」の作者である高橋留美子先生がいます。
その他にもいるのですが、どうしても男性漫画家の方が多いため、そのような思い込みやイメージを持つ方が多いようですね。
高橋留美子先生の名が世に出てから随分時間が経過しているのに、現状でもこのような状況なんですね。
読者からすると、作者が女性であっても男性であっても関係ありません。
キャラクターや作風、ストーリーなどで好き嫌いが出てきますが、性別は関係ありません。
しかし、ペンネームを男性ぽくするというのは、女性ということで不要な推測をされたり、差別を受けることを避けたという意味合いが大きいような気がします。
東京医科大学女性差別問題との類似点
ここまでお伝えした荒川弘先生の内容と現在世間を騒がしている東京医科大学の女性差別問題には類似点があると思っています。
どちらも「女性だから」が問われているからです。
東京医科大学では、将来の医者になる医学生が女性よりも男性が多くなることを望むため男性の点数を嵩上げしていました。
女性は結婚・妊娠で産休制度を活用したり退職するというのが理由のようです。
しかし、実際は産休制度などは無いも同然で、妊娠しても激務は続き、何度も流産を繰り返した女医も多いようです。
男性の学生を多く採用したいのであれば募集要項で明確に示せば良いのです。
なのに大学はしていません。挙句の果ては裏口入学です。
本来だと合格水準に達していた学生は不合格にさせられていますが、受験料は徴収したままです。
受験料詐欺を行っていたのと同じです。
問題が発覚したから返却しますでは済むことではありません。
「女性」が結婚・出産することは今はじまったことではありません。
昔からわかっていることです。
それなのに病院経営の中で対策を講じてこなかった病院の問題なのに、学生であったり女医に責任を押し付けています。
まだまだ日本は「女性は男性よりも劣る」と考えている人が多いということでしょうか。
まとめ
荒川弘先生が女性でありながら男性ペンネームを活用していることと、東京医科大学の女性差別問題に類似点があるというテーマでお伝えしました。
マンガ業界もまだまだ男性優位な世界なんだと再認識しました。